予定通り、文房具屋さんに行った。
なんか他に買いたい物が神戸にはなくて、大阪にあったから大阪、茶屋町を歩く。
気づいたんだけど神戸よりエネルギッシュというか、不思議なことに、人々の歩くリズムが早い、なんか忙しなすぎない?気のせい?
街の店の間の感覚も全く違うし、神戸で買い物ってなるとセンター街か或いはハーバーランドしかない、栄は何か違うよね、付加価値を無駄に高くつけた店ばっか、
茶屋町好き、多分、大阪だと心斎橋や堀江より良い、
それより万年筆✒️のインクだけど、神戸の文房具屋といえばナガサワヤ、行ってみると神戸育ちなら絶対的な『kobe ink』の存在感、
はじめから黒に近い紫のインクが欲しかったんで、サンプルしか見れないけど須磨パープルだよ。店員さんが紳士的でgood
帰宅してダイアリーに書いてみると案外、黒過ぎてなんかっ🐦⬛ウンザリ😮💨紫はあるんだけど、もう少し細字の出方で紫が出れば最高なのに、って感じだった。
しかも容量多いし、、、一応ボトルが空になるまで使うけど。
色の表現の解釈ってすごく難しいんだと理解した。。。
でも神戸ブランドのインクって、やっぱり唯一無二な神。
万年筆でダイアリーは多分、素敵な趣味、、、
Djakarta近くでまた地震があったらしい、やる事が終わればDjakarta^_^Bekasiに帰る。
大切な家内がDjakartaに居て私は5800kmも離れていて、
なんか日本でひとり身になって、ひとりっ子だし自分の裁量で時間は全然楽しめるけど、大切な家内という存在を忘れつつあった、
なんかひとりで過ごす時間が魔界とまではいかないけど、ささやかで爽やかで凛として、何よりそういう時間が自分の絶対的誇りを育ててくれたし慣れ過ぎた。
すっかり家内の存在を忘れていたのだ、、、
なんか何処かの、いつか長閑な、神戸には決して多分存在しない離島の未接触民族で、幻のベトナム戦争が終わった事も知らずに何十年も、、、そんな単身赴任のようなlifestyleで、old school でorientalな毎日を送ってしまっていた。。。
練習の締めがあるので、また。。。
4日前