なんかさオレがそもそもさー、
武装装備してアルペジオしたら、天国への階段を登っちゃうかアナザヘブン状態になるし、、、
寧ろ早く戦いたい!
6/29のボサノヴァ演奏会の練習はまだ全くしてないし演目も決めてない。
でも6/30のクラシックコンサートは、
自分の裁量で練習の感覚や休む感覚と覚える期間もバランス良くスケジュール立てれてるし、
クラシック楽曲の敷居よりボサノヴァなんてアコギレベルだし次元が違う!
ボサノヴァで例えるとジョビンの曲とかだけど、ジャズ名曲もマスト。
なんなら今、6/30を迎えて勝負しても構わない。。。
————
5月上旬終わりの合同練習会での、、、
一室で皆んながクラシックギター練習しては、短い時間で色んな事を一瞬で比べたり感じ取ったり、過ごし方とか立ち振る舞いをどう望んだら良いかっとか、あれは経験になった。
———//
Lagrimaがひとまず完成して、
次は?ってなった時、グラナドスのオリエンタルやカバティーナは難しくて、
そんな時にサトウさん編曲の、まさにエレキ出身のオレが弾かないとヤバいだろ?って曲に偶然出会った。
自分のプレイスタイルと相性の良いコードとリズム、何より楽曲がクラシックギターの響きを魅せれるし弾きたい。
今のコンサートの最後の演目はこの曲で挑みたいと思った。
この先クラシックの曲をどれくらいまでストックするか分からないけど、どちらにしろ技のフォームで勝負する楽曲は通過儀式かな、
7月のインドネシアでのオフ期間で発露を考える。。。
今やりたい事が出来て幸せ、その反面に日常だよね戦うのが、、、
6/30は公開処刑、、、泣かすよマジで。