練習総括、、、

練習総括、、、

夏本番という事もありギター練習より身体作り、

ウォーキング、ランニング、筋トレ、、、

まぁ筋トレに関しては8ヶ月サボっていて、やったら交換絶対あるのは分かっているので直向きにやることにした。

それよりギター練習、練習嫌いだけど、構え的に楽しみながら集中できる様になった。

クラシックギターに移行した時は何もかもに挫折しそうだった、嫌で見たくなかったしニ、三日に1時間しか練習しなかったし、

練習会や先生と合流した時の前日に良くて3時間の感覚だった。

多分、こないだの物流と数学と自然について深い気付きを得たのかな。

何とか、クラシックギターに移行した時からやる気満々だったcavatinaが今になってスラスラ弾けるようになって、、、ヤバい。

しかも目指したのはパクキュヒ版、、、

6月末に先生と合流した時、運指が難しい箇所の攻略を教えてもらってて良かった。

後はリーリトナーのetudeとか昨日から耳コピしてるGodinのエレガットとかあればネックも細いし良いのになぁ。

リーリトナー自身の再生回数は多いけど、意外にcoverはめちゃくちゃ低い、需要が無いのかな。どこの国で演奏したとしても良い曲だと思います。

どう考えてもテクニック的にはエレキというかジャズよりで難いです。

こないだ日本が誇るジブリアニメについて海外での評価、案外無いです、アメリカではやっぱりCGアニメがマストです。

千と千尋クラスでさえ、アメリカアニメの標準興行の1割みたい😭つまりミニシアターでの上映、、、

フランスと中国と韓国ではそこそこ人気みたい、今の時代は観たことないけど鬼滅の刃みたい。

中国産アニメの産業規模は見違えるほど伸びている。。。

もののけ姫のキャラクターを左腕に入れている身としてはもっと認知度欲しいかな。この拳を見た瞬間にジブリな。

パクキュヒの演奏PVを観てて感じるのは、、、

クラシック楽曲でも曲によってはナチュラルリバーブありかな。

リバーブ無しの生に拘って演奏する曲の方が多いけど、、、

ギター欲しいな、、、

普通にコンクール向きな音量が出るギター。

国外の製作家になると事情が分かりにくいから新しく欲しい国内製作家の最新モデル。

クラシックギターは木工技術の進化を評価する方向かな。

入手できるタイミングに勢いの気流と運がないと無理かな。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です