新しいギターの事、、、機材の夢
考えてたら、何気に時間が過ぎまくった、
今日話すネタはかなり言いたくないけど、別に言ってもいいかな😅
フルアコ、Ibanezモダンメタル、moonのストラト、
迷いに迷ったけど、
出方を考えると多分これ決定で、
PRSのナチュラルバックかな。
手配はしたし、、、
ヘヴィーにも対応出来て、品の良さな出音バランスを考えると今はこれしかない。
インドネシアにも連れて行きます。。。
これからウォーミングアップだけして眠ります。
evening And pagi、、、
とりあえず12月入ったしトレーナーと合流するし、クラシックギターにシフトします。
コンクールの事も色々考えてた、
コンクールで戦えるギターとなると予算的にも踏ん張らないといけない。
それにしても自分がメインとして使ってるfractal audioのAXEのvalueノブが買った時から壊れていて、棒にノブを刺して回してたけど、
こないだ瞬間接着剤で固定しようとして液が漏れて回らなくなった、、、
使った事ある人には分かると思うけど、パラメータはMacBook使って設定するし不自由は感じてないけど、
売る時に相場より安くなるよね、だから後5年間は愛用しないといけないんだー。
多分、あのfractalならではのHi-Fi感は5年後も使えるかな、
買ってから3ヶ月経ったけどfractalって絶対的なカリスマ的な音。
アンプのマイキングしなくても良いし、プリセットデータだけMacBookに入れておけば、どこでも使えるし、
何よりCAJのMIDIコントローラーも使い勝手良いしfractalと相性が良いよ。
ラック式の機材が好きだし、初めてギターを手にした時からラック式の機材使ってたし、
でも追加でTCのG FORCEかROCKTRONを導入するのは時間の問題、、、
プリアンプであげるとCAE3+SEかSOLDANO X88は絶対買いたい、
もう何も要らないよ、、、
夢だったんだ、、、それって、、、
昨日YouTubeで見たけどUSでUSBとMIDIが改善されたX88が売られているみたいだよ😅
あれはマジで良い、、、音の乗り方と奥行きと艶が段違い、、、
アンプヘッドは別に要らないけど、プリアンプはマスト
オレはエフェクターペダルには余り興味がない、ペダルで使ってて印象に残った個体は
RAT、FAZZFACTORY、free the toneのトライアバター、ストライモンのタイムライン位しか無いよ。
ウォーミングアップします。🏝️